健康マネジメント専攻は「和」と「季節・時節」の大切さも学びます。
7月7日の七夕もその1つ。
今日は七夕に合わせて「浴衣の着付け」を学びました。
着たとことある人、初めての人・・・様々です。
担当の蔦先生から丁寧なご指導があり・・・
はい!できました!!
最後はみんなで記念撮影。

テーマは「武蔵野丘陵に咲く可憐な華々」
普段はマスク着用が必須ですが、撮影の時のみ外しました。
マスクの下にはこんな素敵な笑顔が隠れているんですね。
浴衣の素晴らしさと日本文化の奥深さを学んだ有意義な時間でした。
マスクなしでみんなが笑顔で会える日まで、もうちょっとだけ我慢しましょうね。
以上、現場より健康マネジメント専攻の報告でした!!
