運動への意識が高まっている昨今、スポーツインストラクターの職業も需要が高まっています。スポーツや運動に関するアドバイスが行えるスポーツインストラクターは、今後も多くの職場で活躍が期待されるでしょう。
そんなスポーツインストラクターになるには、資格の取得がポイントになります。資格次第で就職の成否が変わるため、事前に有効な資格を確認しておくのがおすすめです。
本記事ではスポーツインストラクターになるためにどのような資格が必要になるのか、詳細を解説します。
スポーツインストラクターとは?
スポーツインストラクターとは、運動・スポーツに関する指導やアドバイスを仕事とする職業です。運動に興味のある人に目的に合わせたプログラムを提供したり、トレーニング器具の使い方を教えたりといった業務を担当します。スポーツインストラクターの多くはスポーツジムなどの運動施設に就職し、一般の利用者を対象に指導を行います。普段から運動に慣れている人ばかりではないため、初心者にも分かりやすく丁寧に説明することが求められます。
スポーツインストラクターのなかには、プロスポーツ選手を対象に仕事をする人もいます。パフォーマンスの向上やケガの予防など、さまざまな面から指導・アドバイスを実施します。スポーツ選手向けにより深い知識・技術の習得が求められるため、就職先に合わせてスキルの学習が必要になるケースもあります。
スポーツインストラクターに必須の資格はある?
スポーツインストラクターになる際に、必須となる資格はありません。仮に無資格であっても、スポーツインストラクターとして就職して働くことは可能です。しかし、資格がないとスポーツインストラクターとしてのスキルを証明するのが難しくなり、就職・転職が厳しくなる可能性があります。そのためスポーツインストラクターを目指すのなら、関連資格を取得して仕事に通用する知識・技術を保有していることをアピールできるように備えるのが重要です。資格の有無は他のスポーツインストラクターを目指す人との分かりやすい差別化につながるため、就職時に役立つ可能性が高まります。就職先によって保有の有無が重要視される資格は異なるため、将来に合わせて取得する資格を選ぶのもスポーツインストラクターになるためのコツです。
スポーツインストラクターの関連資格は、自己アピールだけでなく学習の成果を確認する目的にも活用できます。「スポーツインストラクターになるための勉強をしたけれど、本当に仕事で通用するのか自信がない」となるケースを考慮して、あらかじめ資格取得を目指しておくこともおすすめです。
スポーツインストラクターになりためにあると便利な資格とは?
スポーツインストラクターに必須の資格はありませんが、取得することで将来に役立つ資格はいくつかあります。どのような資格がスポーツインストラクターの仕事に関係するのか、各資格がどのような形で役立つのかを、以下で確認してみましょう。
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
「日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー」とは、スポーツ指導者を養成・認定するための資格の1つです。JSPO(公益財団法人日本スポーツ協会)が認定を行い、取得することでトレーニング指導やコンディション調整のアドバイスなど、さまざまな役割を担える人材としてアピールが可能となります。
教育的な指導を行う立場の仕事で役立つため、スポーツトレーナーを目指す際にもうってつけの資格です。
グループエクササイズフィットネスインストラクター(GFI)
「グループエクササイズフィットネスインストラクター(GFI)」とは、安全かつ楽しく・効果的な指導スキルを身に付けられる資格です。フィットネス要素のある健康志向の運動指導を行う際に役立つのが特徴で、「心肺系持久力」「筋力・持久力」「柔軟性」に対応したフィットネス指導ができる人材として認定されます。
GFIにはグループエクササイズフィットネスインストラクターの他にも、ストレッチングエクササイズ、レジスタンスエクササイズ、エアロビックダンスエクササイズ、ウォーキングエクササイズ、アクアウォーキングエクササイズ、アクアダンスエクササイズといった資格を認定しています。いずれも指導力の認定を受けつつ、特定の領域に特化した能力を持つことを証明できます。
健康運動実践指導者
「健康運動実践指導者」は、健康づくりを目的とした運動指導の能力を認定する資格です。個々人の心身に合わせて適切な運動プログラムを作成し、計画的な指導を行える人材であることを証明できます。スポーツジムなどで個人トレーナーとして利用者に付き添い、目標達成に向けた具体的な指導・アドバイスを行えるようになる点がメリットです。
レクリエーションインストラクター
「レクリエーションインストラクター」とは、さまざまなレクリエーションを織り交ぜた運動を企画・実践できる能力を証明する資格です。歌、遊び、ゲーム、イベント、スポーツ体験などを通して、楽しみながら効率良く運動能力を向上させるスキルが身に付きます。
レクリエーションインストラクターはスポーツジムやフィットネスクラブだけでなく、介護関係や育児関係の職業でも活かせる資格です。高齢者や幼児に合わせた運動計画やイベントを企画し、楽しみながら運動能力の向上や身体を動かす楽しみを知ってもらえるように指導できます。多くのシーンで活用できるため、スポーツインストラクターを目指す際に取得することで就職先の幅を広げられるでしょう。
まとめ
スポーツインストラクターは、運動に関する指導・アドバイスを実践する専門職です。運動によって生活の質を向上させたい、心身の悩みを解消したい、プロスポーツ選手として成果を出したいといったさまざまなニーズに対応できるため、今後も多くの場所で需要が高まると見込まれるでしょう。
そんなスポーツインストラクターになるには、資格の取得が重要となります。必須の資格はないものの、取得することで将来に役立つ資格は数多くあります。この機会にスポーツインストラクターに役立つ資格を確認し、気になるものをピックアップして取得を目指してみてはいかがでしょうか。
スポーツインストラクターを目指す際には、「武蔵丘短期大学」の「健康スポーツ専攻」への進学がおすすめです。スポーツインストラクターになるためのスキルを身に付けつつ、在学中に日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーや健康運動実践指導者、グループエクササイズフィットネスインストラクターの資格取得を目指せます。
役立つ資格を取得しつつスポーツインストラクターになる準備ができるため、武蔵丘短期大学の健康スポーツ専攻で将来の就職に備えるのがおすすめです。