栄養士は人の食生活や健康への意識を変えたり、必要な栄養を摂取する方法をアドバイスしたりといった重要な職務を担う職業です。その専門性の高さから多くの職場に需要があり、栄養士として働けるスキルを持つ人材は多くの企業・施設に求められています。
そんな栄養士になるには、国家資格である「栄養士資格」の取得が必要です。栄養士資格によって専門知識を持つことを証明することが、栄養士として働くための第一歩です。これから栄養士を目指す方は、まず栄養士資格の取り方をチェックするのがポイントです。
本記事では栄養士資格の概要と、取得方法について解説します。「独学でも取れるのか」「取得難易度は高いのか」といった疑問にも答えていくので、栄養士を目指す方はぜひ参考にしてください。
栄養士資格とは?
栄養士資格とは、その名の通り栄養士として働く際に必要とされる資格です。栄養士は主に健康な状態にある人を対象に、栄養の摂取方法の指導や必要な栄養のアドバイスをしたり、食育の重要性を解説したりといった仕事を担います。給食の献立を考えたり、実際に調理して栄養のある食事を提供したりといった業務を担当することもあります。
栄養に関わるあらゆる仕事に携われるため、プロフェッショナルとして業務ができます。優秀な栄養士を確保して新規事業に活かしたり、職場の運営を任せたりする企業・施設も多く、その需要は高まっています。
栄養士は将来性も高く、今後も多くの職場に必要とされると予想されます。現在も病院、福祉関係の施設、介護施設、給食会社、教育に関係する企業や行政など、幅広い就職先で多くの栄養士が活躍しています。栄養学は現在も発展していて、今後も新しい情報が発見されていく可能性があります。その際に職場に必要な情報を的確に提供するプロフェッショナルとして、栄養士の存在は必要となります。将来の就職や転職も有利になり得る点は、栄養士資格を取得するメリットの1つです。
栄養士資格に有効期限はある?
栄養士資格には有効期限がないため、1度取得してしまえばその後自由に活用できます。更新手続き等は必要ないため、仮にライフステージの変化で離職することになっても、資格の有効期限を気にしないでいられます。スムーズに職場復帰が可能なため、臨機応変に働ける点も栄養士資格のメリットです。
一方で、栄養士資格の免許証に記載している内容に変更があった場合、内容の更新は必要です。例えば結婚によって名字が変わった場合や、本籍地の都道府県が何らかの理由で変更になった場合には、変更手続きを行います。栄養士法では変更してから原則30日以内に申請しなければならず、遅れた場合には「遅延理由書」の提出が必要になります。申請先は免許証の交付を受けた各都道府県となり、都道府県庁や保健所の窓口で申し込みます。
栄養士資格の取得方法
栄養士資格を取得するには、「栄養士養成課程」のある各種学校に進学し、必要な単位数の獲得と授業を履修して卒業する必要があります。条件を満たしていれば、学校の卒業と同時に栄養士資格を取得できます。国家試験を受ける必要がないため、試験対策などは不要です。
栄養士を目指す際には学校の勉強に集中し、卒業に必要な単位を適切に取得していく努力が求められます。また、就職後を見据えて自分の進路を確認し、必要となるスキルを早くから身に付ける工夫も必要です。
いずれの学校でも条件を満たせば資格を取得可能
栄養士資格の取得に必要な栄養士養成課程を持つ学校は、全国に多数あります。大学、短大、専門学校などさまざまな種類があり、いずれの学校でも条件を満たした上で卒業すれば栄養士資格を取得できます。
大学は栄養士に必要な勉強に加えて、多彩なジャンルの授業を受けられるのが特徴です。学習に使える期間も長いため、しっかりと知識・技術を身に付けてから就職に臨めます。その分卒業まで時間がかかり、学費も高くなりやすいてんはデメリットです。
短大や専門学校は、最短2年の学習で卒業できる点が魅力です。特に専門学校は短期間で本格的な学習を行いつつ、自由度の高い勉強が可能です。豊富な専攻コースを自由に選べたり、自分の将来に必要なスキルを優先して学べたりといったメリットがあります。
どの学校でも最終的に栄養士資格を取得できますが、効率良く資格を得るのなら短大への進学がおすすめです。
栄養士資格の取得難易度は?
栄養士資格には国家試験がないため、試験における難易度というものは存在しません。必要な授業や単位数も極端に厳しいものではなく、専門知識を持つ講師の指導を受けられるためしっかりと勉強すれば決して難易度は高くならないでしょう。
そのため栄養士を目指す際に、資格の取得難易度に不安を感じる必要はありません。
栄養士資格は独学では取れない?
栄養士資格を取得するには、指定の学校の卒業が不可欠です。そのため独学で栄養士の勉強をして、試験を受けるといった方法は取れません。どのようなケースでも学校への進学が必要になるため、まずは栄養士養成課程を持つ学校をピックアップしてみましょう。
もちろん、学校の勉強をする上で独学が必要になるケースはあります。特に栄養士の関連資格を取得する場合には、独学で勉強をする機会もあるでしょう。栄養士の学校では資格取得をサポートしてくれるケースも多いため、独学で学びつつ学校の制度を活用するのがおすすめです。
管理栄養士を目指す場合には国家試験の受験が必要
栄養士資格は国家試験なしで取得できますが、「管理栄養士」を目指す場合には受験が必要になります。管理栄養士になるには栄養士の資格を取得後、国家試験を受験して合格しなければなりません。短大や専門学校の卒業者の場合、受験のために1~3年の実務経験が必要になります。
管理栄養士になることで対応できる業務が変わり、より多くの人を対象に栄養指導や栄養管理が可能となります。栄養士としてさらなる活躍を目指す際には、管理栄養士の資格取得もおすすめです。
まとめ
栄養士資格を取得するには、栄養士養成課程のある学校に進学して単位を取得し、卒業する必要があります。卒業と同時に資格が得られるため試験がなく、取得しやすいものだと言えるでしょう。
「武蔵丘短期大学」では栄養士を目指す方々に向けて、複数の専攻を持つ「健康生活学科」を展開しています。「健康栄養専攻」「健康スポーツ専攻」とさまざまな方向性から進路を選べるため、自分の理想とする栄養士を目指せます。
この機会に武蔵丘短期大学の特徴をチェックし、栄養士を目指す際の進路として検討してみてください。